2010年03月18日
高松国際ピアノコンクール開会!
始まりました!4年なんてあっという間に過ぎ去ってしまうんですね〜。
第2回のピアノコンクールは昨日17日1時より審査開始でした。昨日は13名の出場者が課題曲の中から選曲した3曲を演奏し、私は幸運にも舞台そでで13名分を聴くことができました。舞台そでにやってくる出場者の様子はそれぞれ。緊張がこちらまで伝わってくるような人、舞台慣れしてそうな人、自分の世界を作り上げようと集中している人・・・弾き終わって帰ってくる時もホッとしたのがありありとわかる人、まだ興奮さめやらうぬ人等々様々。でもこの中から世界に羽ばたく人がでてくるんだと思うと、ついつい胸が熱くなってきました。
ピアノに詳しくない私には誰も素晴らしく聴こえますが、やはりわかる人に聞くと、皆レベルはかなり高いそうです。昨日も平日ながらも聴きに来てくださった方が結構いました。ほとんどの方が最初から最後まで聴いていらっしゃいました。きっと皆さん楽しんでいただけたと思います。
一次審査は今日、明日(18、19日)とあり、明日の夜には一次審査通過者が発表です。そして21日、22日の連休には二次審査が行われます。平日難しい方も、ぜひお休みの日に素晴らしいピアノを聴きに来てください。
第2回のピアノコンクールは昨日17日1時より審査開始でした。昨日は13名の出場者が課題曲の中から選曲した3曲を演奏し、私は幸運にも舞台そでで13名分を聴くことができました。舞台そでにやってくる出場者の様子はそれぞれ。緊張がこちらまで伝わってくるような人、舞台慣れしてそうな人、自分の世界を作り上げようと集中している人・・・弾き終わって帰ってくる時もホッとしたのがありありとわかる人、まだ興奮さめやらうぬ人等々様々。でもこの中から世界に羽ばたく人がでてくるんだと思うと、ついつい胸が熱くなってきました。
ピアノに詳しくない私には誰も素晴らしく聴こえますが、やはりわかる人に聞くと、皆レベルはかなり高いそうです。昨日も平日ながらも聴きに来てくださった方が結構いました。ほとんどの方が最初から最後まで聴いていらっしゃいました。きっと皆さん楽しんでいただけたと思います。
一次審査は今日、明日(18、19日)とあり、明日の夜には一次審査通過者が発表です。そして21日、22日の連休には二次審査が行われます。平日難しい方も、ぜひお休みの日に素晴らしいピアノを聴きに来てください。