2009年10月29日
ペタンクに感謝
香川県にいるフランス人って両手で足りるくらいしかいませんが(フランス/日本国籍の子供を入れるともうちっと増えます)、そんな数少ないフランス人が集まるっていうので、この間の日曜日中央公園まで出かけてきました。
集まってなにをするのか???ペタンク!といっても皆わかるのだろうか・・・かくいう私もその存在は知っていたし、見たことはあるけれど、実際にやったのはこの日が初めてでした。詳しいルールとかはよくわかっていませんが、鉄の小さなボールを的になるボールに向けて投げ、一番近くにボールを投げられた人がポイントを得るということで、チームなんかで分かれてやるみたいです。興味のある方はwikipediaでペタンクって検索してみてください。
フランス南部ではよくやっているみたいなんですが、うちはだんなさんがあんまりやらないので、話だけ聞くと実はヘ〜ッって感じであんまり興味がなかった
でも、実際やってみると、なかなかおもしろくて、やっぱりなんでもやってみなくちゃって思いました。昔、お世話になったアメリカ人の方に"Never say I can't. Say I can (or I will try)."て言われました。「絶対できないって言っちゃだめよ。できる(やってみる)て言わなくちゃ」その心は・・・つまり自分でできないって決めつけると、自分で可能性を消してしまう。できると思って、とにかくやってみることが大切。そうすることで自分の可能性は広がる・・・ってことです。今回もやってみて、また楽しい時間が過ごせました
食わず嫌いはだめ、だめ
集まってなにをするのか???ペタンク!といっても皆わかるのだろうか・・・かくいう私もその存在は知っていたし、見たことはあるけれど、実際にやったのはこの日が初めてでした。詳しいルールとかはよくわかっていませんが、鉄の小さなボールを的になるボールに向けて投げ、一番近くにボールを投げられた人がポイントを得るということで、チームなんかで分かれてやるみたいです。興味のある方はwikipediaでペタンクって検索してみてください。
フランス南部ではよくやっているみたいなんですが、うちはだんなさんがあんまりやらないので、話だけ聞くと実はヘ〜ッって感じであんまり興味がなかった



って!やっぱカッチョコブーですね。
清々しい日曜だったんですね。
現在我が家は長男がインフルエンザA型です。ガビ〜ンって感じ。もうピークはさって元気ですが、4日まで感染者君は家から出れましぇ〜ん。