2009年11月09日
スタートレック
この間長男君の誕生日がありまして、プレゼントの1つにDVDを贈りました。はい、タイトルのとおり、スタートレックです。私はだんなさんと映画館で観たのですが、なかなかよく出来ていると久々に楽しい映画だったので、自分が観たいというのもありまして買ってしまった訳なんですが・・・
もちろんオリジナルのスタートレックをリアルタイムで知っている世代ではないのですが、以前アメリカにいたときにStar Trek:The Next Generationというのを観てまして、結構好きだったんですね。キャプテン・ピカードのイギリスアクセントとはみかんだ笑顔にはまってました。で、もちろんTOS (the original series)のほうも映画版を観ました。スポックのやるバルカン人の挨拶の手をまねたりしてましたね〜
で、この全く新しい映画の方も、すでに確立しているキャラクターをうまく描きつつ、全部をひっくり返すような設定で、次へつながるストーリー展開をしているところなんかよく書けているなと思いました。オリジナルのキャラクターが出てくるたびにめちゃくちゃ嬉しくなってしまって、ちょっとだんなさんあきれてましたっけ。とにかく、飽きさせないストーリーで、スタートレック知らない人にも楽しめる映画でした。ただ、異星人がいっぱいでてくるのはちょっと・・・て方には無理かなぁ
もっともっと語りたいけど、trekkarでない私、間違ったことを言ってしまってはいけないので控えておこう。でも、スタートレックの原作者、ジーン・ロッデンベリーはすごい!
もちろんオリジナルのスタートレックをリアルタイムで知っている世代ではないのですが、以前アメリカにいたときにStar Trek:The Next Generationというのを観てまして、結構好きだったんですね。キャプテン・ピカードのイギリスアクセントとはみかんだ笑顔にはまってました。で、もちろんTOS (the original series)のほうも映画版を観ました。スポックのやるバルカン人の挨拶の手をまねたりしてましたね〜

で、この全く新しい映画の方も、すでに確立しているキャラクターをうまく描きつつ、全部をひっくり返すような設定で、次へつながるストーリー展開をしているところなんかよく書けているなと思いました。オリジナルのキャラクターが出てくるたびにめちゃくちゃ嬉しくなってしまって、ちょっとだんなさんあきれてましたっけ。とにかく、飽きさせないストーリーで、スタートレック知らない人にも楽しめる映画でした。ただ、異星人がいっぱいでてくるのはちょっと・・・て方には無理かなぁ
