2008年08月01日
OpenSolaris、Omeでとうございます!
リリースノート完成!
そして、GlassfishのローカリゼーションもOmegaTを使っているみたい…
OmegaTは素晴らしい翻訳メモリー!
jacksparrowさん、頑張ってください!
興味のある人のために、現在1.8版のユーザーマニュアールは準備中です。いつ完成するか分かりませんが…
2.0版を試したい方は、svnとantが必要ですが:
でいけるはずです。
そして、GlassfishのローカリゼーションもOmegaTを使っているみたい…
OmegaTは素晴らしい翻訳メモリー!
jacksparrowさん、頑張ってください!
興味のある人のために、現在1.8版のユーザーマニュアールは準備中です。いつ完成するか分かりませんが…
2.0版を試したい方は、svnとantが必要ですが:
$ svn co https://omegat.svn.sourceforge.net/svnroot/omegat omegat
$ cd omegat
$ ant
でいけるはずです。
タグ :OmegaT